ステップ1
レンタルサーバーとの契約方法について
レンタルサーバーとは、文字通り、サーバー設備の一部を企業から借りるというサービスになります。
企業からサーバーを借りることであなたはパソコンを24時間稼働させる
必要がないためパソコンへの負担を減らすことができます。
ご自身のパソコンで稼働させたい人もいるかと思いますが、以下のような
デメリットがあります。
デメリット1
災害が起きた時に保有していたポジションが勝手に決済された
2018年9月に台風21号の影響により、中部・関西・四国地域で大規模な停電が発生し、
パソコンの電源が切れて復旧したときに自動売買の記録を確認すると・・・
すべて決済(マイナス決済)された人がいました。
デメリット2
パソコンを再起動した時に保有していたポジションが勝手に決済された
アプリケーションの更新や新しくアプリケーションをインストールすると、
「再起動」を要求されることがあるかと思いますが、再起動に時間がかかり、
保有していたポジションが勝手に決済(マイナス決済)されたという報告がありました。
こういったトラブルに直面したくないのであれば、レンタルサーバーは
個人的に借りた方がよいと思っています。
この辺の言葉は特に覚える必要はないですが、「VPSサーバー」と契約することで、
「リモートデスクトップ」アプリにアクセスすることができ、同時にレンタルした企業のサーバー上に
自動売買を設定することができるようになります。
先ほどもお伝えしましたが、
レンタルサーバーを借りることで 1 日中パソコンをつけっぱなしにしておく必要がないので、
パソコンへの負荷やパソコンが重たくなって操作に時間がかかるといった問題が解消できます。
以下をクリックすると、お名前.com のトップページに飛びます
→URL
~契約までの流れ~
※契約プランそれからお支払い期間についてはあなたの希望するプランでご契約ください。
下記は参考までに流れを解説しています。
先ほどの URL をクリックすると、下図のような画面に切り替わります。
下図のトップページが表示されないかもしれませんが、特に問題はありません。
①画像にある赤枠の「申し込み」をクリック
※2019年11月29日トップページ
②申し込みボタンをクリックして下記の画面に切り替わったら、赤枠のプラン選択をクリック
③下記の画面に切り替わったら、あなたの希望するプランを選択
④あなたの希望するお支払期間を選択
※契約プランそれからお支払い期間についてはあなたの希望するプランでご契約ください。
上記は参考までに流れを解説しています。
その他:
お名前.com の会員 ID をすでにもっているか聞かれますので、
お持ちの場合は「はい」を選択して「次へ」ボタンをクリック。
お持ちでない場合は「いいえ」を選択して「次へ」ボタンをクリック以降は、
サイトの指示に従って契約手続きを進めてください。
契約手続き完了後に、「レンタルサーバー契約管理ツール」の会員 ID・パスワードが
登録したメールアドレスに届きます。
以上が VPS のレンタルサーバーとの契約手続き内容になります。
■著作権について■
このレポートは著作権法で保護されている著作物です。
下記の点にご注意戴きご利用下さい。
このレポートの著作権は株式会社シムズに属します。
著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等
することを禁じます。
このレポートの開封をもって下記の事項に同意したものとみなします。
このレポートは秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、この商材の全部又は一部を
いかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行為を行った時は、
関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わず法的手段による解決を行う場合があります。
このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。
著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有します。
このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情報等がありましても、著者・パートナ
ー等の業務提携者は、一切の責任負わないことをご了承願います。
このレポートのご利用は自己責任でお願いします。このレポートの利用することにより生じたいかなる結果につ
きましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。