
「YouTuberデビューして楽な人生を送りたいから、明日会社辞めよ。
でも、親には怒られて、友達には馬鹿にされそうだな~。
本気で始めようとしてるんだけど、そういう人たちには
どういう対処をすればいいんだろう・・・。」
こういった悩みに答えます。
本記事の内容
・ドリームキラーへの適切な対処法【対処法は1つしかありません】
・ドリームキラーの特徴がわかる【偏見あり】
ドリームキラーへの対処法はたった一つ「全力で逃げる」
結論から言うと、ドリームキラーからは全力で逃げるでOKです。
理由は簡単、付き合うだけ無駄だから。
なるべく相談事は理解のある人だけにすることです。
とはいっても、遭遇しちゃうことが必ずしもないとは言えないので、ここからは、万が一ドリームキラーに遭遇してしまった時の対処法を教えます。
相手の発言をエンジンにする
ようは、「人生そんなにあまくねえよww」「そんな簡単にできたらみんな成功してるわww」とか言われたとします。
「こいつくそうぜぇ」って思う気持ちはわかりますが。
そこで、人間関係をうまく進めるために怒るのではなく、その気持ちを自分のエネルギーにします。
心の中で「絶対見返してやるからマジ見とけよ」という気持ちでいればいいのです。
なんだかドMみたいかもしれませんが、エネルギーとしてはかなり強力です。
ただボケっとして「こんな理想的な未来をつかめたらいいな~」って思うだけより、「こいつうざいから絶対見返す」って思って行動する方が、原動力としてかなり強力です。
もちろん、常にこんなことばっか考えていると、だんだん心がすさんで自分がメンヘラになってしまいます。(笑)
普段はなるべくドリームキラーを避けつつも、どうしても遭遇してしまった時だけエネルギーにするのが、バランス的にもちょうどいいです。
ドリームキラーの特徴として
・マイナス思考
・感情的になりやすい
・個性を尊重しない
・変化を嫌う
例えば、あなたが「俺YouTuberになって、人生楽して生きるわ」なんて言っていたらぶっちゃけ僕も笑っちゃうと思います。
ですが、そんなのは当たり前のとこです。絶対にアンチは湧きます。
が、そんなことはお構いなし。全部無視です。
または、成功した後に「事後報告」でOKです。
例:YouTubeで成功したいなら
動画を投稿する。
↓
誰にも言わずコソコソ継続する。
↓
成功したら報告する。
この流れです。
否定してきそうなやつには基本何も言わなくてOKです。
ただ、言わないと迷惑がかかってしまう人には最低限伝えることは大事でしょう。
ドリームキラーは嫉妬をするメンヘラ
ドリームキラーが頑張ろうとしている人を否定しする理由は、嫉妬が原因です。
自分より上に行かれるといやだから、足を引っ張ろうとします。
・自分より上の大学に行ったら悔しい
・あんなに綺麗でかわいいひとと付き合われたら悔しい
・お金をたくさん稼がれたら悔しい
そういう気持ちがあるから、「お前じゃ無理」「どうせ続かない」「やるだけむだ」と言ってきます。
身近な人に成功されたら、自分が劣ってしまうからそれを阻止しようとしています
これは、わかりやすいのでまだマシです。
一番たちが悪いのは、「失敗して落ち込んでるお前を見たくないから止めてるんだよ」みたいないい感じの雰囲気をしながら、実は中身どろどろのやつです。
切磋琢磨して一緒に成長できる仲間が大事
今日はこの辺にしますが、最後に確認すると
・ドリームキラーは無視して全力で逃げる
・基本こそこそ続けて事後報告
・遭遇してしまった時はディスをエネルギーに変える
これに限ります。
否定されたくなければそもそも話をしなければいいですが、言わないと迷惑をかけてしまう人もいるので、そんな人には最低限伝えることをお勧めします。
本当に嫌なら伝えなくてもいいですが…。
基本、親・親戚・先輩・後輩・上司・部下・友達など全員ドリームキラーなので逃げなくてはいけませんが、逃げまくると話せる相手がいなくなってつらい時一人だと乗り越えられない時があるかもしれません。そんなときは、同じ夢・同じ目標を持っている人と会って話してみるのがいいと思いますよ。